「小さいころからあこがれたトラックドライバーに」
松井 貴理人
2016年入社
所属:小野営業所 輸送課
1日の流れ
6:00 会社を出発
出社後、運行前の点呼や車両の点検などを行って出発。
7:30 納品先到着
安全に注意を払って、協力会社の配送分も一緒に荷おろしします。
9:00 納品先出発
10:00 休憩
高速道路のパーキングエリアなどでお昼ごはん♪ いろいろなところで
ご飯が食べられるので楽しいです。
12:30 積み込み作業
トラックに載せられるように商品を積みかえたり、整えて荷造りをする「山作り」を行います。
荷物の高さを調整したり、載せるものの量や大きさを考えたりするので、大変です。
15:00 帰宅
トラックを駐車して終了点呼を行い、明日の予定を確認 して退社します。
お疲れさまでした!
僕がプロドライバーになりたい理由
トラックドライバーだった父の姿を見て、小さいころからドライバーになりたいと思っていました。シーエックスカーゴの求人票で新卒社員でもドライバーになれることを知り、入社を決意しました。
入社から2年半を経た現在、中型車の運転免許を取得して一人で配送業務を行っています。これから、大型車の運転免許を取得しようと思っています。時間はかかりますが、引き続きがんばります。
「人に恵まれた
環境があるから現在がある」
折原 琴音
2015年入社
所属:野田流通センター
業務2課
1日の流れ
8:00 出勤
班での朝礼。当日の物量を確認して体制組みをします。

9:00 宅配仕分け
現場の人員不足がある作業へのフォローや、前日・翌日の就労点検などを行います。
12:00 休憩
13:00 指示書対応
3種類ある指示書の対応を行います。
14:00 宅配仕分け
現場の人員不足がある作業へのフォローを行います。
15:00 店舗仕分け①
宅配仕分け終了後は、店舗の洗剤や石鹸などの非食品の住宅関連(住関)仕分けを行います。
16:00 店舗仕分け②
住関締め作業。差異、調査、破損対応を行います。
17:00 店舗準備
店舗の菓子・食品の仕分け準備を行います。
18:00 帰宅
他に、1カ月単位でのパートさんのシフト作成や、派遣依頼、会議資料の作成を行っています。
自分からの挨拶で環境に変化が
入社当時は、人見知りの性格で同年代が少ない配属先だったので不安でしたが、自分から挨拶を心掛けることで、周りの方も声を掛けてくれるようになりました。意見の合わない人には自分で壁を作ってしまうことがありましたが、相談に乗ってくれる上司がいてくれることで、今も働き続けることができています。
仕事では、班長として社員や作業の管理をしています。計画通りに作業が終了すると、やりがいを感じます。まだまだ苦手なことがあるので、自身が成長するためにも、日常でいろいろなことを経験していきたいです。